ブログ

ご挨拶がだいぶ遅れてしまいました。皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。私個人的には、年末に家族が一人増え、冬休みはバタバタしましたがとても楽しんでパワーアップし、新年を迎えることができました。本年も皆様の素敵な笑顔と健康をサポートし、お役に立てるよう頑張ります。   院長 林 正樹 林矯正歯科〒181-0013 三鷹市下連雀3-44…

2013.1.22

11月25日(日)に品川で行われた藤本研修会の藤本順平先生と加治初彦先生の講習会に参加してきました。今回の講習会では、見た目だけの“形態学的基準”だけではなく“機能的または力学的立場からの基準”についても考慮した上で矯正歯科治療を行えば、歯や歯を支える歯周組織の長期に亘る安定性を確保することができるということを再認識致しました。そして、長期間安定する見た目に…

2012.12.17

先日、友達が私の誕生日パーティーを催してくれました。R先生からは手作りの当院ロゴマーク型アイシングクッキーをもらいました。食べるのがもったいないので、待合室のディスプレイ棚に飾ってあります。とっても器用なR先生の手作りなので、美味しいはずですが、皆さん、食べないで鑑賞して下さいね。また、ディスプレイ棚にあるシルバニアファミリーの歯医者さんセットも、確か10年…

2012.11.12

9月27日~28日にかけて、盛岡市で行われた“第71回日本矯正歯科学会大会”に参加しました。2日間休診させて頂いたため、患者様には大変ご迷惑をお掛け致しました。この2日間は、朝から夕方まで教育講演ならびにシンポジウムに参加し、講師の先生方の講演に集中しました。特に、昭和大学の槇宏太郎教授の講演は、今回の学会のテーマである『これからの矯正歯科医療を考える』にも…

2012.10.1

8月22日(水)に、歯医者さん体験イベント“2012キッザニアin林矯正歯科”を開催致しました。 例年応募者が多く、今年も昨年と同様、林矯正歯科に通院してくださっている小学生の患者さんを対象とさせていただきました。参加者の皆さんには、当日、熱い中、午後1時30分に林矯正歯科に集合していただきました。先ず、白衣を着てマスクをし、当日体験していただく内容や注意…

2012.9.12

先日、東京ディズニーリゾートで開催されている『ディズニーアカデミー』という研修プログラムに参加してきました。医局の同僚が矯正歯科専門で開業している3つの歯科医院のスタッフと林矯正歯科のスタッフ合同(計30名)での受講でした。午前中はレクチャー「ディズニー・ゲストサービス・フィロソフィー」を受講し、ディズニー・テーマパークの行動規準にホスピタリティの心を学び、…

2012.7.31

昨日、医局の先輩である大塚淳先生(岡山市で大塚矯正歯科クリニックを開業)の大塚式『小児不正咬合治療法』という講習会に参加してきました。大塚先生には常日頃からいろいろと教わっておりますが、当院でもすでに患者様に使用している大塚先生考案のO-Ⅲ装置の臨床における新たな情報を教えていただくことができました。講習会終了後、新しく建設中の我が母校の病院見学も兼ねて、水…

2012.6.15

昨日、医局の先輩の渡辺和也先生(吉祥寺で渡辺矯正歯科を開業)に誘っていただき、幼稚園の歯科検診のお手伝いをしてきました。300人を超える園児の歯科検診を渡辺先生と渡辺矯正歯科に勤務している先生方と私で行いました。園児の皆さんが緊張しながらも大きなお口を開けて我々に協力してくれたことと、園長先生をはじめ幼稚園の先生方や園児のお母様方の多大な協力により、滞りなく…

2012.6.1

4月8日(日)に浜松町で行われた『イークライナー』アライナー矯正経験ドクター対象セミナーに参加しました。『イークライナー』は、コンピュータシステム(CAD/CAM技術)を使用しており、既存の様々なマウスピース矯正装置の欠点を改善した『見えない矯正装置』です。韓国の矯正歯科治療を専門に行う歯科医、金泰元先生により考案され、東京歯科大学歯科矯正学講座医局の先輩で…

2012.4.10

2月22~23日にかけて、静岡県御殿場市で行われた矯正歯科臨床研究会に参加しました。2日間休診させて頂いたため、皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しました。当日は、医局の先輩である大塚淳先生が開発された“取外しのできる装置”を使った小児の不正咬合の治療方法に関する講演を聞きました。また、全国で活躍される矯正歯科治療を専門に行う歯科医の先生方と矯正歯科臨床における…

2012.3.13